「まちづくり」の記事一覧
移住希望者と空き家とのマッチングを通じて定住者を獲得している群馬県中之条町
地域自給圏に関する一考察 小田原かなごてファーム代表、小山田大和さんの活動から見えてきたこと
民間団体と組んだ「おんたけマルシェ」が、木曽町開田高原で初開催
進化を続ける北本市のシティプロモーション「みどりとまつり」と「まちの工作室」に見るマーケットのある暮らし
編集後記(最終回)
私はこんな記事を書いてきた(ジャーナリスト・松本克夫)
『かがり火』はこんな記事を載せてきた(『かがり火』発行人・菅原歓一)
【BOOK GUIDE】『私の公務員生活』 大目富美雄著(『かがり火』木曽馬の里支局長)
【そんな生き方あったんや!】第22回(最終回)「『かがり火』の仲間が自分を支えてくれた」『かがり火』発行人・菅原歓一さん
東日本大震災から11年 津波に流され還ってきた梵鐘に鎮魂の想いをこめて(宮城県名取市閖上東禅寺 三宅俊乗さん)
クラウドファンディング成功から2年 木材から作る「森油」の事業化に突き進む、群馬県上野村の三枝孝裕さん
「誰かにとって“特別な地域”を創る」というミッション実現に邁進する「おてつたび」のいま
市民映像クリエイターを育成する「合志市クリエイター塾」に、青森県六戸町、石川県内灘町が参加
『暮らしと場の習慣を観光に』をキャッチフレーズに、まちづくりを進める埼玉県北本市
【紙メディアの底力】“広がり”よりも“深まり”を大切にするみどり市の地域情報誌『虹の架橋』
地域コミュニティの新たな拠点となりそうな、住宅街の喫茶店『立石BASE』
売った人も買った人も幸せに!空き家を宝物に変える「家いちば」の藤木哲也さん
銚子をアピールしたい!銀座7丁目に食事処兼アンテナショップ「江戸フィール」を立ち上げた和泉大介さん