かがり火WEBとは
地域から探す
そんな生き方あったんや!
お問合せ
ホーム
著者
kagaribi
20.04.29
70年前に途絶えた温泉を手作りで復活 限界集落存続のため雇用創出を目指す、南牧村・星尾温泉の物語
20.04.26
【そんな生き方あったんや!】第16回「行き着くところは一緒」バスカー・井口雄太さん
20.04.25
100円玉1個でおなかいっぱい食べられる「こども食堂」を運営する近藤博子さん
20.04.24
音楽は全世代をつなぐもの。その実践の場“夢見草”を主宰する、音楽家・原葉子さん
20.04.21
【そんな生き方あったんや!】第15回「フェアじゃない現実と向き合う」就労支援員/社会福祉士・田中佑樹さん
20.04.19
【支局長便り】普通の人々の普通のお話にドラマがある ケアマネージャー・小原いおり(奈良ワンダフル支局長/フリーライター)
20.04.09
【そんな生き方あったんや!】第14回「ダメな子なんていない」NPO法人アクション事務局長・長田幸子さん
20.04.08
在宅でも施設でもない「現代版の長屋」コミュニティハウス構想 NPO法人ハーモニー虹・小畑万里さん
20.03.29
【そんな生き方あったんや!】第13回「スロープのように生きたい」映画プロデューサー・渡邉一孝さん
20.03.18
“面白主義”の思想に生きる、元「劇団ふるさときゃらばん」の寺本建雄さん
20.03.17
十勝の大地を守る有機畑作農家・泉吉広さん一家
20.03.07
【そんな生き方あったんや!】第12回「天職とはこだわれる才能」アーティスト・岩﨑有二さん
20.03.02
民間会社初の「環境・気候非常事態宣言」を発し、山林を削るメガソーラー建設に警鐘を鳴らす 高田造園代表の高田宏臣さん
20.03.01
【そんな生き方あったんや!】第11回「身体性でしっくりくるか」きこり・菊地貴幸さん
20.02.29
「人口1200人の上野村で再生可能エネルギーの会社を立ち上げました」三枝孝裕(うえのむらのいいところ支局長)
20.02.15
【そんな生き方あったんや!】第10回「心が踊るほうに行けばいい」微細藻類研究者・鈴木裕乃さん
19.11.03
アクロス・アメリカ【プロローグ】―なぜ戦争はなくならないのか―
20.02.08
【そんな生き方あったんや!】第9回「自分と向き合う時間を持つ」演芸家(動物ものまね芸)・江戸家小猫さん
20.02.02
哲学者・内山節インタビュー 国家の黄昏―強い国家は持続しない
20.01.12
【そんな生き方あったんや!】第8回「好きなことをつなげていく」絵はんこ作家・あまのさくやさん
1
…
4
5
6
…
8