「ものづくり」の記事一覧
情報発信によるまちづくりを本気で進める 合志市クリエイター塾
【そんな生き方あったんや!】第18回「まちの本が循環する場所」平井の本棚・津守恵子さん/越智風花さん
《ひきポス×かがり火コラボ企画》【ひきこもりと地方】岩手県釜石市 女性ひきこもり経験者 土橋詩歩さんインタビュー「あの履歴書はもう二度と見ることはない」
与那国島で一流シェフを魅了する塩を生み出す。与那国海塩有限会社代表・杉本和将さん
小出版社・一人出版社の本ばかりを並べるユニークなブックカフェ「ココシバ」(埼玉県川口市)
利用者が共に子どもを見守りながら仕事ができる場所 シェアアトリエ「つなぐば」(埼玉県草加市)がオープン
認知症の高齢者が好きだった音楽を聴くと元気に。NPO法人エコロジーオンライン(上岡裕理事長)の「オトトカラダ」プロジェクトへの挑戦
【支局長訪問記】袖ケ浦支局 坂本乾太さん 日本の伝統文化を海外に伝えたい
お金を目指さない人生はすがすがしい ふるさとの山河を女性像に投影したいという彫刻家・勝野眞言さんの哲学
【そんな生き方あったんや!】第16回「行き着くところは一緒」バスカー・井口雄太さん
【そんな生き方あったんや!】第13回「スロープのように生きたい」映画プロデューサー・渡邉一孝さん
“面白主義”の思想に生きる、元「劇団ふるさときゃらばん」の寺本建雄さん
【そんな生き方あったんや!】第12回「天職とはこだわれる才能」アーティスト・岩﨑有二さん
「人口1200人の上野村で再生可能エネルギーの会社を立ち上げました」三枝孝裕(うえのむらのいいところ支局長)
【そんな生き方あったんや!】第8回「好きなことをつなげていく」絵はんこ作家・あまのさくやさん
【そんな生き方あったんや!】第5回「ご先祖さまに導かれて」陶芸作家・土師夕貴子さん
故郷と伝統工芸の存続をかけて「しなの花コスメ」の事業化に取り組む五十嵐丈さん、冨樫繁朋さん
【舞台再訪】かあさんたちの底力—静岡県浜松市天竜区熊「くんま水車の里」の30年